運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
744件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-11-29 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

平成二十九年十一月の日・EUEPAにおける品目ごと農林水産物影響によりますと、牛肉豚肉、乳製品、構造用集成材については、当面は輸入急増は見込みがたいが、長期的には関税引き下げ影響懸念されるとなっております。小麦につきましては、輸入増大は見込みがたいが、小麦製品輸入増大懸念をされているとなっております。

石川香織

2017-06-15 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

そういった中、一部報道では、政府は、その協議におきまして、特にバターや脱脂粉乳については、低関税輸入枠設定するのとともに、その数量についてはおおむね生乳換算で三万トン程度とする、また、豚肉については、差額関税制度を維持しつつTPPと同水準の関税引き下げを行う方向で調整との報道がなされているところでございます。  

中川康洋

2017-02-15 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

TPP協定で、当面はアメリカが、トランプ大統領が早々に立場を変えるというふうには考えていらっしゃらないというふうに先ほど答弁されたとおり、TPPで約束された農産物の関税引き下げということは行われないということになると思いますが、大臣、その確認と、もう一つは、この関税引き下げが行われないということになったことに対する大臣の認識と御感想をぜひお聞かせ願えればと思うんですが。

斉藤和子

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

もし、例えば、関税を下げたけれども輸入量が全くふえないということであれば、七年目に再協議条項というのがありまして、そこで、日本は全然輸入量をふやしていないじゃないか、おかしいじゃないかということで、当然再協議も要求されることになって、場合によって、さらなる関税引き下げをのまされる可能性もある。つまり、そもそも関税を下げても国内生産量が減らないということ自体が机上の空論だと思うんです。  

宮崎岳志

2016-10-26 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

ただ、日本中古車輸入が多い沿海地方においては、どうもこの関税引き下げの見通しがやや不透明な印象もあるやに感じるわけでございまして、例えば、ウラジオストクにあるロシア最大中古車売り場グリーンコーナーというのがあります。ここは一万台から一万五千台、屋外展示をしているわけでありますけれども、その九割以上が日本車と言われております。  

佐藤ゆかり

2016-10-21 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

では、その財政的な支援を行う際に大きな問題となるのが、関税引き下げ影響予測に伴う不確実性の存在でございます。それを考えますと、多面的機能食料安全保障影響を与える可能性を十分に探知できるように、一般的に自由化は漸進的に、グラデュアルに行うことが望ましいというふうに考えるものでございます。

荘林幹太郎

2016-10-17 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

山本(有)国務大臣 牛肉豚肉関税引き下げについて一つの大きな示唆あるいはヒントになるものは、日豪EPAについての話ではないかと思っております。これはつとに委員指摘のとおりでございます。  平成二十七年一月に発効をいたしましたこの日豪EPA、直近一年間、平成二十七年九月から二十八年八月の牛肉需給動向を、発効直前の三年間、平成二十四年一月から平成二十六年十二月の動向と比較いたしました。

山本有二

2015-11-10 第189回国会 衆議院 予算委員会 第22号

今ほど御指摘がありました陶磁器やら、あるいはタオルやら眼鏡やらございましたけれども、この関税引き下げを通じて地場産業にも及ぶものというふうに考えておりまして、こうしたTPP協定のメリットを最大限に活用いたしまして、中堅・中小企業が事業を発展できるよう、活用策を含めて幅広く丁寧に説明を行ってまいります。  

林幹雄

2015-04-24 第189回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

その後から、今議論されているような米の別枠輸入の問題ですとか、牛肉豚肉関税引き下げ数字などが報道されてきているわけです。  これは報道ベースだと甘利大臣はいつも言いますけれども、ただ、こういうふうにすると、符合して見える。この中身こそが、甘利大臣の言う、譲歩や妥協点記者会見で述べていた中身ですか。

畠山和也

2015-04-22 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

これらの関税引き下げで、日本畜産はさらなる打撃を受けることは目に見えています。それに加えて、最低でも五万トンと言われる米の別枠輸入がある。  これはもう明確に国会決議に反している内容だと思いますが、これでも大臣国会決議が守られたと評価される内容だというふうに思われていらっしゃるでしょうか。

斉藤和子

2014-10-29 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

日豪EPAの実施が我が国の関税収入に及ぼす影響等につきましては、今後の貿易動向為替変動等についての予測が困難であるため正確には見積もれませんが、その上で、オーストラリアからの輸入量一定である等の一定の仮定のもとで最新のデータを用いて機械的な試算を行ってみますと、関税支払い額、すなわち豪州が受け取る関税でございますが、関税引き下げ等の最終年度で五百八十億円程度の減収になります。

宮内豊

2014-10-24 第187回国会 衆議院 外務委員会 第3号

しかし、実際に、三八・五%から、初年度で八%、二年目で二%、三年目で一%、この三年間で一一%の関税引き下げになるわけでありますから、これは何らかの影響が出るのは当然予想されるわけであります。生産者は、そこまで数字が、あるいはその影響が、その時点では恐らくわからなかったんだろうというふうに思うところでもあります。また、説明がうまかったのかもしれません。  

伊東良孝

2014-06-04 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

結局、関税引き下げとかをやる場合に、それに決定しているわけじゃないというのは、今までのあれで、それは百歩譲って認めるとして、やはりいろいろな選択肢というのは腹の中で検討して、急に相手からボールを投げられた場合に、打ち返すために勉強しているのだろうと思います。  

畑浩治

2014-06-04 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

そことISD条項との関係なんですが、ISD条項に基づいた訴訟対象となることは、セーフガード設定とか方程式合意内容は、単純な関税引き下げではなくて、そこに輸入数量設定するものですから、そことセーフガードの絡みの部分が、そういうふうに訴えられる可能性があるのではないかと思うんですが、そこは訴訟対象になることはないんでしょうか。

畑浩治

2014-06-04 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

特定農産加工法は、農産加工品等関税引き下げ等、輸入をめぐる事情の変化に対応して、特定農産加工業者の経営の改善を促進することを目的といたしております。  財務省といたしましても、こうした制度の趣旨を踏まえますと、五年間の有効期限を迎えるごとに、特定農産加工業をめぐる情勢の変化等を見定めた上で、制度の存続の必要性を検討し、必要性が認められた場合には延長していくことが望ましいものと考えております。

大西一清

2014-05-22 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

ただ、関税撤廃は行わないけれども、関税引き下げについては、セーフガードを発動、あるいは輸入枠設定、あるいは関税引き下げの期間、そういうことを含めて、四次連立方程式方程式方式方程式合意、こういうことでやっていくというふうな報道がされているし、この委員会でもそういう議論がなされてまいりました。

畑浩治

2014-04-23 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

そこで、おかしいと思うのは、結局、関税引き下げることは決議違反なんだけれども、国内対策とあわせて影響が出ないようにすればいいと言っているのか、あるいは、そもそも影響が出ないような関税引き下げはいいと言っているのか、そこをしっかり明らかにして、本当は国内議論しなければ、国内農家の不安は解消されないと私は思います。だが、そういうことがないままに、TPP交渉とかEPAもしてきた。

畑浩治

2014-04-23 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

こういうのを見たときに、除外あるいは再協議とありますが、これは、関税引き下げとか低関税輸入枠も入れて、これをやらないと言っていることではないというふうに浮かび上がってくるような気が私はしております。  お伺いしたいのは、除外というのは、端的に言うと、関税撤廃除外だけなんでしょうか。関税引き下げとか輸入枠設定は含まれていないという解釈なんでしょうか。そこの総理のお考えをお伺いしたいと思います。

畑浩治